マイスターネット

「眠れる知財」を掘り起こすNPO法人

 

第177回講演会

 

コロナウイルスワクチンの開発について
  • 日時 2021年7月17日(土) 14:00~17:00
  • 場所 藤沢市市民活動推進センター
  • 講師 遠藤 孝

 

 今年5月より、新型コロナウイルスワクチン接種が始まった。既に高齢者、医療従事者等が進み、今では企業、都の大型接種会場や人口が少ない市町村でも受診拡充され接種が高まってきている。しかし今では変異種が過半数の罹患者数で、秋頃には100%になるのではないか、また副反応の課題もこれから大きくなるのではと懸念する。

 

 今日の講演内容で、世界のワクチン開発の情報や、今後の治療薬の研究が進む期待が持てた。

 

 ワクチンには、従来からある 生ワクチン(ハシカ他)  不活化ワクチン(インフルエンザ他) トキソイド(破傷風他)   以外に、新型コロナで有名になった mRNA(ファイザー、モデルナ)、ウイルスベクタ―ワクチン(アストロゼネカ・J&J)、組み換えタンパク質ワクチン(塩野義製薬他)がある。

 

 医薬品の開発承認には普通10年以上の期間と200~300億の費用がかかるが、第3相臨床試験で緊急使用許可が出されて、欧米で約3週間、日本で2か月で適用を始めようとしている。さらに第3相試験の代わりにチャレンジ試験という方式も考えられている。

 

 日本では、塩野義製薬の遺伝子組み換えタンパクワクチンが進んでいるが、他にも アンジェス、第一三共、KMバイオロジェックス、ファイザー、テルモ(武田薬品)NEC欧州 研究所等がある。 

 

レジメ

 

 

 

 

 

News Letter

2021年の講演会テーマ

  • 今年、私たちのマイスターネットは創立15周年を迎えました。
     
  • 今までの講演では、各人の専門知識・技能を生かした発表をすることにより、社会への貢献を目指してきました。
  • そして今年、コロナウィルスが流行しても、1回の休会だけで、講演活動を続けてきました。
  • しかし、今回のコロナウィルス流行が、私たちの生活や社会に大きな影響・変化を起こそうとしているのではないかと感じるようになりました。
     
  • そこで、来年1月からは、「新型コロナを考える」をテーマにして、新型コロナが与えた影響、社会がどう変わったか、そして私たちはどのように対応していくべきかを考える講演会にして行こうと考えています。
  • 私たちの知識・経験を生かして、一歩進んで、新型コロナへの対応を機に、その解決を図り、よりよい社会を築く方策を考えていく講演会にして行きたいと考えています。
  • 皆様の今まで以上のご支援をよろしくお願いします。
     

文教大学講演会

NPOマイスターネットでは、大学とのコラボを目指していますが、過日、文教大学からリーダーシップに関する講演依頼がありましたので、下記の通り、同大学の情報学部の大学生を相手に講演しました。

 

テーマ:ソーシャル・マーケティング、大学から社会へ
~問われるリーダーシップとは~

日時:平成24年12月10日(月)13:20-14:50

場所:文教大学湘南校舎(茅ヶ崎)

レジメ:こちらです

 

講演後、何人かの学生から活発な質問があり、学生の関心の高さを実感しました。

今後も、このような大学とのコラボの機会を設けていきたいと思います。

講演会「リーダーシップ入門」

本NPO理事長の橋本氏が精力的に講演会を行っている。

去る11月18日にイーテクノ株式会社で企業向けリーダーシップ講演会を行い、コミュニケーションの重要性とリーダーシップのあり方について説いた。

講演内容はこちらです。

news_111118

 

インドネシアから  頑張れえええええ 日本!

アイコア社の日本語指導をした時のフェルディカさんから東日本大震災の復興激励のメールが、3月末に届きました。

私はインドネシア語の勉強をお休みしていますが、「楽しいインドネシア語」の講座の皆さんに資料としてお渡しました。そしたら石橋さんが訳をしてくれたので、一緒にご紹介します。

インドネシア人の優しさ、彼の真摯な気持ちが伝わってきますね。                         (赤井記) 

Read more ...