第194回講演会
Win3リーダーシップ
- 日時 2022年12 月24日(土) 13:30~15:30
- 場所 茅ケ崎市高砂コミュニティセンター
- 講師 橋本 壽之
リーダーシップの普及に尽力している講演者であるが、日本(東京)とアジアの4都市(ソウル、北京、上海、台北)でのアンケートを取り上げた。
幼児をもつ母親がどのような子供を育てたいかという設問に答えたもので、それを自分のため、相手のため、社会のため、に生きるという観点で分けてみると、日本では相手のためという回答が圧倒的に多かった。いわば忖度に流れやすい生き方を目指しているともいえる。
リーダーシップのある人に育てたいという人は、他都市に比べて日本は圧倒的に少ない。
しかし、世界の潮流は社会のためである。企業においても売り手と買い手が共に満足するWin-Winの関係から、社会にも貢献できるWin3の関係が望まれる。日本にすでにあった近江商人の「三方よし」の関係である。そのためには社会が自分のことと感じられるような人間であることが望まれる。 忖度した方が成功しやすい、忖度なしでは組織をどうまとめるか、コア技術がないとリーダーシップがあっても成功しない、年功序列制を改めないと事態は変わらない、などの議論があった。
![]() |