第197回講演会
- 日時 2023年3月25日(土) 13:30~16:30
- 場所 茅ケ崎市高砂コミュニティセンター 会議室1
<プログラム>
- ①講演会
- 難問
湘南から日本を変える! - 講師:橋本 壽之
- 難問
- ②考える読書会
- 橘 玲(たちばな あきら)著『もっと言ってはいけない』
- MC:原田 啓二
第9回講演会
開催: 2006年10月28日 15:00~18:00
講師: 占部 浩一
基礎科学マイスターだけあって、今回の占部さんの緻密な講演は圧巻でした。
我々が日常何気なく使ってしまう表現を、ユーモアたっぷりに紹介し、その裏に潜む定義のあいまいさ、前提条件の押し付け等々のコミュニケーション欠如の要因を鋭く提起された。
頭の体操として、以下の表現の問題点を考えてみては。。。(答えは講演会レジメをご覧ください)
- 「もし私が鳥だったら、直ぐに彼女の許に飛んでゆくのに」
- 阿部首相への国会質問:「A級戦犯は犯罪だと思うか」
- 「いきものの命は何よりも尊い」と子供に教える。
- 「健康な老人には食欲旺盛な人が多い」
- 過重な労働と思っても、「今までこれでやってきたのだから、あと一ヶ月やってくれ」
![]() |
![]() |
熱心に講師の話に聞き入る参加者 | 講師を囲んで |